真冬の 京都府立植物園で 世界のお花🌹 楽しんできました⤴ パートⅡ
京都府立植物園 冬のお花も可憐で素敵ですねーー
このスペイン・北アフリカ原産の舌を噛みそうな花の名前
ナルキッスス カンタブリクス
スイセンの原種だとボランティアガイドのお姉さんに教えていただきました
南アフリカ原産のジャノメエリカ
現地で見たいなぁ~~✿✿✿
ポツンと咲くヤマブキ
可憐のトップ✨ 名前の札が無ければ見落としてしまうちっちゃなお花
セツブンソウ
でーーーっかい レモン🍋
ヒマラヤスギ
皆で見上げます
セグロセキレイやシジュウカラなどが飛び回って、「ギィー ギィー」という
コゲラの鳴き声は聞こえますが姿は見えず・・・
今回は キセキレイ が撮れました~😊
京都府立植物園でのランチはココ👇 森のカフェです
私のチョイスはコレ!👇
ココでしか食べれないものが食べたいCarinoです(^^)/
去年11月に行った奈良県吉野の島崎藤村が滞在したお宿 吉野温泉元湯
ここでいただいた とても美味しかった ぼたん鍋
また、食べたくなってきましたーーー💕
猛威を振るっている新型コロナ感染症
感染対策を自分なりに頑張っていますが、落ち着いたら必ず再度訪れたいお宿です😊



















このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。