Carinoのブログ

   旅行・グルメ・お酒・カメラ 大好きな事~♬ 書いています

気の合う友人達とマニアックな😄 1泊旅行へ 🚅.....

朝、4時起き !! 😄 
楽しみが大きいとパッと目が覚めます 👀✨



2022年知り合ったのに、とても気が合って💕
あちこち計画を立てて日帰り旅を楽しんでいましたが、
今回は、1泊でお城巡り旅です 🏯



久しぶりの名古屋城~ 




明るいガイドさんと、周ります




名古屋城は何度も来ていたのに知らなかった・・・
水のないお堀に鹿がいます 




江戸時代、名古屋城が築城された時に鹿はペットだったそうです。
その名残なんだとか・・・😏




私は、石垣に興味のあるお城好き😊









わかりにくいので、画像を回転してみると・・・
加藤肥後守 内小代下総 と見えてきますか?

加藤清正の家来、小代下総(こだいしもうさ)の名前が刻印されているようです




ガイドさんと分かれたら・・・
観光客が全くいない場所を歩くマニアックなメンバー達😄





砂と砂利の他、石灰や油なども混ぜて固める物で、たいへん強固な造りになる。
こうした材料を用いてたたき上げる製法が「南蛮たたき」と呼ばれる物であることから、南蛮練塀の名称が付いたとされる。 代表的な例としては愛知県にある名古屋城二の丸北面にある「南蛮たたき鉄砲狭間」が知られる。
名古屋城にあるこの塀は本来あった屋根がなくなるなど風化も進んでいるが、数百年経っても現存していることがその強度を証明しているとも言える。

情報をお借りしました 👉