Carinoのブログ

   旅行・グルメ・お酒・カメラ 大好きな事~♬ 書いています

初めての《 モロッコ №.23 カスバ街道ドライブ 🚌..... 歴史をお勉強 📖 トドラ渓谷 アイト・ベン・ハッドゥ 》

朝日鑑賞に🐫さんと出かけて、サハラ砂漠でたっぷり遊んだ私達は、
朝食もゆっくりできず・・・即、出発です


( これが、ツアーのしんどいところ。。。 なので、バスの中は皆さん爆睡です 😴zzz )



バスはカスバ街道を進んでいきます
カスバとはアラビア語で砦や城塞のこと
城壁化した村のことをクサルというそうです



オレンジ色の日干し煉瓦(れんが)で作った 防衛の壁に囲まれた住宅 カスバを観ながら
世界遺産 トドラ渓谷 
そして、11世紀にベルベル人 ハッドゥ族が造った巨大なクサル 
世界遺産 アイト・ベン・ハッドゥを目指します




バスの中でガイドさんの説明は急に・・・始まります 
なので、バスの前ポケットに日程表とペンを入れておいて、早口のお話しを
ブァーーっと走り書きします


大阪市から来ているのは私だけ。。。
関西からの旅行客 多かったら 「もっと、ゆっくり喋って下さい~」とか、
聞き逃した処を 「すんません!もう一回お願いしますぅ!」とか、
特におっちゃん、おったらゆうてくれるのになぁー(^^;) 
飴、皆にあげただけで、「やっぱり、大阪の人って飴いつも持ってるんですね!」なんて
言われて、関西圏との文化の違いを感じて 大人しくしているCarinoです😅



走り書きの話に戻ると・・・
私の日程表は、書きまくった続き文字で、
本人でも読み取るのが大変! ??? 🥴なんじゃこりゃ



モロッコに来て初めて聞いたベルベル人 
ガイドさんの説明にずーっと出てきます


北アフリカ マグリブ地域 先住民族ベルベル人 ムスリム
ローマ帝国・アラブからの襲撃に合いアトラス山脈越えて逃げてサハラ砂漠や各地に広がる


👆  👆 ベルベル人についての走り書き ちなみに襲撃しゅーげきと平仮名でした😅



こういう歴史があって、ベルベル人は家族単位で砦のあるカスバを作り、
城壁の壁に囲まれた村・クサルで生活したようです



この山に書いている(掘っている)文字は、ベルベル人の印?



Wikipediaで出てきたベルベル人の旗




この路面標示は、どういう意味かわかりません  ツチノコが道を渡る注意?




何にも無い砂漠にひかれた道を走っていると突然出てくるオアシスクサル










こんな雲にも感動~✨✨✨




一度行きたかったトドラ渓谷
絶景なんだけど、お土産物やさんだらけでかなりがっかり、、、(゚◇゚)ガーン




なので、トドラ渓谷クライミングする女性を撮影~~






私もハマって勤労者山岳会から、毎週でも行っていたハイキングクライミング 
何度もの滑落、腰を打撲😫で、今のボロボロな私がいます
でも、やっぱり、あの頃を思い出して\(^o^)/ 私だけ見入っていました~




アイト・ベン・ハッドゥ   全景が見える場所で撮影

こちらは、村全体の保存に力を入れているとか・・・
世界遺産に登録されている場所でも、がっかりするところはたくさんあります


期待できそうな予感しかない⤴⤴⤴😊
この村 アイト・ベン・ハッドゥ  クサルを歩き回って観光します~