平成最後の南イタリアを歩く海外ひとり旅 【圧巻!!古代ローマ遺跡】
2週間ほど急な旅で家を空けていまして、今日、自宅に帰ってきました
(この事は後ほどーー)
その間に、平成から令和へと元号も代わっていますが
時代遅れの私は、タイトルこのままで続きをUPしていこうと思っています
楽しみにしている方のブログもゆっくり読ませていただこうかな~~(*'▽')
さて、海外初メトロに乗車してテルミナ駅からコロッセオ駅へ
コロッセオ パラティーノの丘 フォロ・ロマーノ共通チケット(12ユーロ)を
購入しているので、コロッセオを観光した後は、コンスタンティヌス帝の凱旋門
を通って、パラティーノの丘へ向かいます。
パラティーノの丘 はコロッセオのすぐ近くです
パラティーノの丘へ入場
《地球の歩き方》には、
パラティーノの丘は古代ローマの高級住宅地!と書いています
ちなみに、私の《るるぶ》と《地球の歩き方》は、見やすいように
切ったり貼ったり・・・マーカーで線引いたり・・・
帰宅した時は、ボロボロになっています(笑)
広い広い丘をレンガの古い建物を見ながら歩きます 。。。テクテク。。。
↓ ドミティアヌス帝の競技施設・・・だそうです
ドミティアヌス帝といえば、暴虐非道の解説もあり、
んんん?ここで何の競技したんだぁ?
コロッセオで猛獣を飼っていた場所とされる所も見た後なので
どうも、怖さが先に立って妄想してしまいますが、、、
普通に、皆でレスリングしたり、陸上競技とかしてたかもね(笑)
パラティーノの丘からフォロ・ロマーノを眺める写真です
フォロ・ロマーノは、古代ローマの民主政治の中心地だそうです
歴史は変えれませんが、現実として頭の中に入れていくことも大切なのでは、
また、神話や伝説かもしれない情報も、その時代に生きた人達の文化として
楽しむことが“旅”だよなぁーなんて一人で考えながら歩いたのでした。(^^)/
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。