天の川沿いの ほしだ園地 ハイキングコース 散策 👣
コロナ禍、緊急事態宣言で中止となっていた自然カレッジの再開 \(^o^)/
7月28日の 伊吹山・醒ヶ井 梅花藻(ばいかも)の鑑賞会 以来です
今回は、集合場所・交野市私市駅(きさいちえき)を出発して・・・ 👣
一輪だけ咲いているツツジの花の魅力にウットリ~💕 😊
別名クロハゼ ゴンズイという木の名前の由来などを教えていただき 😌
ヒヨドリバナ これはキーワードです!と謎の言葉を聞き・・・🙄⁉
蜂取りのトラップ
前回のブログに写真をアップしましたが・・・
スズメバチ けっこう飛んでますねぇーー
この柵を入ると ほしだ園地 です
カメムシ
キノコを撮るリーダーさん
今月末にはキノコ観察の講義もあるようです 🍄
さて、この写真に写っているのは何でしょう⁉
(でも、自己満足の1枚なのでお気になさらずに・・・😅)
初めて見た キセキレイ が真ん中より右側の苔のはえた岩の上に留まっています
ウォーリーを探せ ❗ みたいになってますケド・・・(^^ゞ
こんなに可愛い鳥なんです~
👆 Wikipediaよりお借りしました
この砂防ダムは木造? 😲❕
綺麗な✨ 赤トンボ
少し歩いては止まり 虫や鳥、お花や木の観察をしながらなので
とても時間のかかるウォーキングですが 楽しくて楽しくて ♬⤴😄
昼食Time後は、目的地 星のブランコを目指します
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。