Carinoのブログ

   旅行・グルメ・お酒・カメラ 大好きな事~♬ 書いています

自然カレッジ講座で真田幸村の聖地を巡ります~~



南海高野 (こうや) 線 九度山 (くどやま) 駅構内の おむすびスタンド「くど」で、
へっついさんで炊いたおむすび🍙モーニングに満喫 😊💕


全員が集合したところで、駅を出発





自然カレッジの講義 真田幸村の聖地✨  巡ります

👆 このパンフレットの1ページ目に書いていた九度山と名付けられた起因にびっくり❗です


弘法大師(空海)が高野山を開創した際に、母公・玉衣御前が滞在した慈尊院に、必ず月に9度は下山したことから「九度山」と名付けられたそうです
それにしても、お母さんのこと大好きだったんだなぁーー



この自然カレッジの講座を受けるようになって気がついたことは・・・


私は 自然環境また保全などに疎く、野鳥も虫も花の名前も知らない~~
この年になって  (^^ゞ   色んなことお勉強する度に、へぇーー😲と驚く姿、周りから見たら可笑しいだろうなぁ~といつも思っていますが、これが何にでも興味を持つ私が作られています  (知識の無さが要因ですね😅)




雲ひとつない秋晴れです✨



講師の先生に知らなかった九度山のこと、教えていただきます



柄が大好きな蝶々 ツマグロヒョウモン(褄黒豹紋)  



真田の抜け穴伝説のある真田古墳 

説明書きには、ここから大阪城へ続いているとされていたとか・・・
紀の川越えて、大和(やまと)川越えるのは無理があるなぁーー



でも、真田幸村が九度山で慕われていた証拠となる重要な伝承!には賛成 🙋 1票 

        





糸偏に・・・何って読むんだろう?
講師の方にちゃんと聞いておけば良かった...


綿の種 いただいてきました 😊 ありがとうございます~


手帳の5月の欄に種蒔く!って書いておこう 🌱




【 真田庵 】の 塀


塀の瓦は 真田家の家紋が交互に並んでいます 
戦いの時に使った有名過ぎる【 六文銭(ろくもんせん) 】 
【 結び雁金(むすびかりがね) 】の家紋が旗印では可愛すぎて💕戦いづらいですねー


九度山駅ホームの【 結び雁金(むすびかりがね) 】




九度山で世界遺産と真田幸村の聖地を巡る。。 続きます