Carinoのブログ

   旅行・グルメ・お酒・カメラ 大好きな事~♬ 書いています

ちょーっと散歩のつもりが、18,000歩超え(^^)

昨日の歩数 18,267歩です ( ゚Д゚)
 。。。自分でも驚いていますが・・・



土日祝に使用できる大阪地下鉄全線・大阪バス一日乗り放題の600円チケット
(まだ、Osaka Metroって呼び名 馴染みないわぁーー)

夫と二人で、最寄り駅で頂いた路線図片手にぶらぶらしてきました




長堀鶴見緑地線・今里筋線の蒲生4丁目駅下車
皇大神宮(こうたいじんぐう)



御朱印お願いすると、10分程お待ちくださいーーとのことで境内をの~んびり
散策させていただきました



御朱印頂いた後で、大切なお寺さん専用の御朱印帳を入れた御朱印袋忘れてくる
という大ハプニング、、、 夫が走ってお宮さんへ (*_*;


何とか無事に手元に戻ってきました
そのまま、置いてあったようでほっとしましたが、、、
最近、ぼーーっとしてて、忘れっぽいの。。。何とかしないとねぇ(*´Д`)




皇大神宮さんからすぐ近くにある・・・
若宮八幡大神宮(わかみやはちまんだいじんぐう)




正面のカラフルなお堂は・・・


手水舎でした


神社の手水舎って、龍が多いのですが、鯛の上に乗っている恵比寿さま? 








昼食は、久しぶりのファミレス COCOS にて 🍴


COCO’Sのドリンクバー お気に入りです 
大好きな ローズヒップティーは毎回、最初に頂きます☕



うちの夫も私の御朱印巡りに機嫌よく(笑)ついてきてくれますが
最近は、男性ひとりでの御朱印巡り よく見かけます


なのに、話題にもなってますけど、御朱印、止めましたという神社仏閣
度々みかけます・・・理由は色々でしょうが寂しいですね(-.-)


私達の御朱印巡りは、歩けることへの感謝と手を合わすことで穏やかな気持ちに
なれること、他にも目的は諸々あります、、、


昨日は涼しかったこともあり、ぶらぶら地下鉄めぐりで18,000歩越え 👣


元気です (^^)/

ひとり旅に欠かせないのは、ビールと駅弁と単行本( ^^)

千葉県での生活は、ほぼ2週間
その間に、成田山新勝寺 ドイツ村 マザー牧場
あちこち御朱印を頂きに、寺社仏閣を巡って・・・
よく歩きました 👣



そして・・・私ひとりだけ大阪へ帰ります


東京駅から新幹線で名古屋へ  名古屋からは近鉄特急
乗り慣れたアーバンライナーです 



今回使うのは 近畿日本鉄道・株主配布用の乗車券
7月末まで有効なので、早く使っとかないと( ´∀` )



電車でくつろぐ時間が大好き~ 💛


駅弁は、国内旅行に絶対に欠かせないわ~~🍱

飯香岡八幡宮 神様のお使い?それとも・・・

内房線🚉  八幡宿駅(やわたじゅくえき) 

雨雲らしいものが・・・大丈夫かな☂



降りてすぐ 飯香岡八幡宮(いいがおかはちまんぐう)があります




出迎えてくれるのは・・・🐓



散歩の犬🐕にも負けていないーー

ココーーっ🐔と追い払っていました(笑) 堂々としてて、とても素敵☆彡
ある時、どこからかやって来てここの番人住人??になったようです



鳩さんとも、すっかりお友達? 🕊



もう一枚の写真は、彼だけに薄く日🌞が当たってたので
神々しくって アップしてみました 👏✨  不思議でしょ・・・



宮司さん 優しくってフレンドリーな方でした~

 




まぁまぁしんどい(-.-)、、、気軽な日帰りハイキング


千葉県にいる間に、絶対に行きたい!!と思っていた鋸山(のこぎりやま)


何故なら、旅行会社のパンフレットにも
日帰りで気軽に楽しめるハイキング・・・なんて書いてたからーー
わくわく気分でした🎶・・・・


しかし、私の予想とは全く違い、ここ最近で、一番しんどい旅となりました((+_+))💦



ロープウェイで山頂を目指します



まだ、この時は、楽しむことしか考えていません (*'▽')



だらだらと階段が続きます



三浦半島の久里浜港まで40分でつなぐ東京湾フェリーの金谷港が眼下に見えます



まだまだ、階段地獄の初歩段階(*´Д`)



1500体の石仏があるそうです



見上げても。。。見下ろしても。。。階段の道しかありませぬ( ノД`)


ブログに載せるので、なるべく人のいない所や人を避けて摂りますが📷
けっこう、脇を支えられた高齢者の方がいたり、東南アジア系の観光客の方達が
スニーカーじゃなくって、サンダルだったり、パンプスの女性がいたり・・・
足に豆ができたりして大変そうでした(>_<)
《気軽なハイキング》とは違うよなーーーとぼやきながら歩いていると、、、


ど~んと日本寺大仏さん   奈良の大仏の2倍ほどあるそうです

こちらで、おにぎり🍙のお弁当を食べて、ちょっと休憩 ( ^^) _旦~~



日本寺で御朱印頂きました~



休憩の後は余計にしんどい!! もう、そろそろ足が棒になってきています



ここが 地獄のぞき



急に現れたここでも巨大すぎる観音様 百尺観音

観音様の近くの遊歩道???
(かなり急で、外人の観光客の方達も立ち止まっておられました)
ロープウェイに乗らずに、歩いて降りるつもりにしていましたが、
私の履きなれた靴は、履きなれ過ぎて底がつるっつるになっていることを
この時に発見!! 下りの山道は到底危険で、途中で断念してロープウェイで
麓まで降りることにしました 
お気に入りの靴【patrick】とは、今日でお別れです。。。



疲れた体に優しいソフトクリーム🍦
真っ黒だけど、生き返るわーー✨


この日の歩数 ほぼほぼ階段の上り下りだけで、17,459歩👣

何で知ってるんだろ?・・・そうだ!虎だ!!

偶然、通りがかって立ち寄ったお寺です  🚙333


鹿野山 神野寺 (かのうさん じんやじ)



偶然見つけたし、始めて行ったはずなのに何で知ってるんだろう???



天狗さんで有名?? 私の中では違うんだよねぇ~~




山の中の雰囲気のあるお寺さんなのですが・・・気になって、気になってーー



御朱印は見開きで!とお寺さんより      ・・・頂いてきました


自宅へ帰って、こりゃあ、思い出さないと気持ち悪いわ!!とネット検索して
出てきました💡  💻



亡くなった、RCサクセション  忌野 清志郎(いまわの きよしろう) 


テレビのコメンテーターが、彼の想い出話???で言ってた虎追悼コンサートだーー


このお寺で、飼ってた虎が、3頭、逃げ出したんですよね 🐯



人の記憶ってあいまいなもんです。。。