聞こえてくるナースの声に安堵感💕😊 & 三重県 鳥羽・撮影の旅 🚢
夜中に救急車が到着するサイレンで目が覚めますが、その度に勤務されている Doctor
看護師さん達 「大変だなぁー😌」と思っています 🚑......
以前、手術・入院していた病院では担当医師の回診しかありませんでしたが、
ここでは、体制が全く違うんでしょうね~~
毎日、違う整形外科の医師が診て下さいます
副担当医師もいらっしゃって、特に私から質問はしませんが 納得できる説明を
毎回してくださいます
日曜日は外来がお休みだったので歩行器を押して 1階でコーヒーを飲んでいましたが、
がらんとした病院の中で「こんにちはー」と声を掛けてくださったのは、救急外来の
お医者さんのようでした
・・・少しぼやくと、以前、入院した病院の夜中なんて最悪でした。。。
看護師さんの怒鳴り声が病棟内に響いているし、耳を澄まして聞いていると
ナースコールを何度も押す患者さんにぶち切れているようで 「取り上げるよーー!!」
例を出したら山ほどありますが、他の看護師さん達も感情むき出しでお喋りする人もいて こんなもんなんだと思っていました
しかし、ココの病院は違います
夜中でも丁寧に説明されています
そして、泣きそうな声で訴える高齢の女性に、まずは肯定の言葉で対応されます
「そうやなー! しんどいなぁ! 手術したばかりやし、私でもこの時期辛いと思うよ」と
目からうろこでした
この病院にして良かった😊と感じ、私は ほのぼのとしてしまいました💕
まだまだ入院は続きます
先が長いし の~んびり過ごすしかないので、撮り貯めた たくさんのパソコンの写真
この際 整理しようと思っています
しかも、お勉強している一眼レフカメラ撮影科の宿題にフォトブックを作る!📚
というお題があります
どんな作品、タイトル・キャプションにしようかな~とそろそろ入院生活も
落ち着いてきたので考えていこうと思っています
私の一番の趣味・一眼レフカメラやスマホで撮影した写真をブログにUpしながら
整理していこう~😄
さて、入院前に行ってきた鳥羽の旅の続きを・・・
2日目の朝はどんよりしています
戸田屋の朝食会場
バイキングは少しづつ 美味しそうな 色んな物が食べれるからいいですねーー
一回目を食べ終わった頃に夫が取ってきてくれた焼きながらいただく海の幸
到着した前日はとても良いお天気だったので、
1月の展示会にギリギリ間に合う写真も撮れたしホッとしています😊
ホテルのお部屋から眺める景色
部屋は和洋室
足の指のところが二股になった靴下がうちの家にたくさんあります
草履向きなんだねーー もったいないので洗って使ってますわ😄
たぶん、お部屋もリニューアルして和室から和洋室になったんでしょうね
私が若い頃にこのホテルに来たときは、雑魚寝😂だった気がします
昔のなごり?の金庫
広い戸田屋のホテル内を散策しました
畳に刺繍✨ お洒落~~⤴💕
お米まで刺繍してる。。。
トリックアートの水を飲む夫 Hahaha!! 😂
無料貸切風呂が5種類?ほどあります
私が1番目に選んだ タヌキ風呂 ♨
夫が選んだ 真珠貝?のお風呂 ♨
別々にゆーーっくり入るから夫婦です 笑
ホテル ほーーんと広すぎて・・・
お風呂へも、お食事処へ行くのにもお部屋へ帰る時も迷子になりました 🙄どこ?
工事業者?の方も迷子のようで 👷
何度もその方とばったり会って・・・
お互い、苦笑。。。😅
あっちでもこっちでも👷と会うけど、お互いに「〇〇へ行きたいんですけどー」って
場所を聞けないところが笑える 😂
お天気良かったらあの可愛い💕観光船 乗りたいねーーと言っていましたが
どんより 曇りのお天気で、プラン変更~
連絡船でどこかの島に行く?ということになりました~
続く














このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。