Poison( ポイズン ) = 《 毒 💀 》№.2
《 毒 展 💀 》の続きを・・・
“ 毒 ” 見つけて利用したのは 24000年前 😲❗❗
中学だったかな? 下の表、社会の授業でお勉強しましたネ
クロマニョン人って、180センチもあったんだー 👇
トリカブトを使っての狩猟は、こんなに広まっていったんですね
トリカブトの花 Wikipediaより
小粒でもピリリと辛い山椒
鰻の蒲焼きにパラパラ掛けると最高に美味しいけど⤴ 😋
かけ過ぎるのも良くないのかな?
鰻をお造りで食べちゃ、アカンのかーー😧
この毒展まで知らなかった、
インゲン豆、ちゃんと茹でないと毒がある件。。。
この日から、私はしつこく言っています
「インゲン豆は、レアでもミディアムでもない! ウェルダンで!!」
野鳥大好きな私が気になったので😄
へぇ! こんな鳥もいるんだぁー
インゲンは硬いから、生で食べる人はいないでしょうが、身近なことで知らなかったこと、他にもたくさん知ることができた “ 毒 展 ” でした
撮影🆗で、ゆっくり観ることができた展示会でしたが、またこういう機会があれば
是非、関心を持ってじっくり観たいと思っています😊













このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。