My (Carino's)blog を読み返してみると、過酷なリハビリ⚡⚡とは書きながら、
なんだか、呑気に入院生活を過ごしているような・・・そういう風に読み取れます?
私の軽~い曖昧な表現かなぁーー、と反省してます
人工関節置換術・・・
手術方法は、その方の症状、年令、男女差、骨密度、筋肉量、1回目なのか取替えなのか?( 取替えは、10年経っていない方もいらっしゃいます )
そして、片足のみなのか、私のように両足同時に人工関節に自分の関節を取替えるのか⁉で
術後のリハビリや計画方針・入院期間も随分違うようですし、この病院の中でも、同じ手術でも、執刀するDoctorによって 見た目 (手術跡) も全く違います……
入院が決まったときに、手術までの流れなど説明書も戴いており、麻酔についても事細かく書かれていましたが、私は手術入院も2020年、コロナ禍、踝(くるぶし)剥離骨折から
何度も入院しているせいか、慣れちゃっていて😶 流し読みしていました
前日、麻酔科のDoctorから充分に説明を受けました
麻酔についての説明文が、ナント!😲 !! 5ページもあったので、余計にサラ~~っと、流し読みになってしまっていましたが、Doctorから時間を掛けて説明してくださった後に
改めて読んでみると、この手術が大手術であることをひしひしと思い知ったのです 💡
手術室に入るとすぐに行われたのは、眠っている間に終わっている全身麻酔の前に、
背中 (脊椎) に針をぶっ刺す 😱 脊髄くも膜下麻酔 !! をされました💉
コレはかなり苦痛ですが、コレやったら後は眠れる!と自分に言い聞かせながら・・・
術後、20日
血液検査やレントゲンも問題なし \(^o^)/
でも、こんなに日にちが経っているのに、一番強い鎮痛剤を1日3回処方され、
我慢できなかったらいつでも坐薬使うので言って下さいね!と・・・
そんな中、日常生活に戻る訓練は行われます (-_-)
何故、いつまでもこんなに激痛があるの??と聞くと、
人工関節置換術はこんな手順で行われるんです!と、詳しく教えていただきました
執刀医から『手術は成功です✨✨✨』と言われましたが 😊💛
私の両膝はDoctorの巧みな手腕で、豪快かつ繊細なオペが行われたようです⤴⤴⤴
術後の写真が欲しいとお願いして プリントしていただきました
普通のコピー用紙なので、私のスマホで撮影した写真の骨は曲がったように
写ってしまっていますが・・・
実際の写真の骨は ピーーン ❕ シューーーン ❕ とまーーっすぐです 😄
手術前に医師より
『 O脚、治るよ!』
その言葉が最終、手術をするかの決め言葉でしたが
はい!🙋 治っています!!😍
手術後、1日目 ~ 👇
手術後 10日目 ~ 👇
リハビリは痛みとの戦い!は継続中ですが 😩
今では、ぼちぼち歩いて、
売店でお菓子や美味しいコーヒー☕買えるぐらいまでになりました~
目標その1 退院は、しっかり歩いて帰りたい! 😊